投稿

紡ぎ関連のお店(日本)

イメージ
自分のブックマーク感覚で、 ここにザクザクお店情報を載せちゃおうと思いますー。 (本当に少しずつアップしてます。。!許可もいただかないとー汗) ※あいうえお順 です。 説明は私の切り口なので、 更なるオススメポイントがあれば、 教えてください~* ■ kakara woolworks  /ネットのみ/講習あり/ 面白い素材や新しい素材が 豊富にそろっている アートヤーンに最適のお店! [オススメ素材] ・ アンジェリーナファイバー ・ サリーシルクウールファイバー ・ バナナシルクファイバー [オススメ道具] ・ マジャクラフトの紡ぎ車 ・ ルエのドラムカーダー [プッシュポイント] ・面白い素材が手に入る! ・新しいものが色々あります [コメント] なんといっても、 自由な糸を紡ぐのに最適なマジャクラフトの紡ぎ車とパーツ、 そしてキラキラの面白い素材が置いてある、 先進的な日本のお店といったらここかなと思っています。 店長さんも海外とのやりとりが多く、 今後も色々仕入れてくれるんじゃないかなーと期待してます* イベントもちょこちょこやっていて、 kakara woolworksのNZ旅行はかなり楽しめました! もちろん、道具や紡ぎや織りなどの知識も安心です。 http://kakara-woolworks.com/

羊パレットってすごい

ああ、、もう半月経ってしまうのですね。。 そんなこんなで、 羊パレット、いってきましたーー!! 今回は、完全に観光者として、 めいっぱい楽しむ感じで京都に向かいました!! 少しお手伝い?する形になりましたが、 よくわからぬままだった私が、 少しでもお役に立てていたなら幸いです! さて、今回のメインは、 そうですね、 やっぱり展示でしょうー!! 私は、そこまで大々的なものを想像できていなかったのですが。。 皆さんすーばーらーしーすーぎーる!! NZで観て来た クリエイティブファイバーフェスティバルを思い出すかのような、 素敵な作品の数々!! レベルもそうですが、 私は、その中に素敵な「個性」を感じました。 本当に、皆さん絶対に同じものはひとつもなかったです。 視点、発想、感覚、他にも要素はいっぱいあります。 それは、誰一人同じものなどできないのです。 それが本当に素敵なことでした。 もちろん、技術的なものは、 その紡ぐ年数や経験で差があるのはもちろんです。 この作品は技術的にも素晴らしいい!!というものもありましたが、 私は、羊パレットはそういうものではないと思っていました。 (素晴らしい技術に感動しまくりでしたが。本当~~に素晴らしいです。) なんというんだろう。 人との勝ち負けは関係のないものというか。。 皆の作品で一つのイベントを盛り上げる。 相乗効果ですよね。 ポンタさんは、 きっとそれを伝えてくださったのではないでしょうか? やはり、この企画を皆に提供し、素晴らしい想いを受け取らせて下さった、 ポンタさんは、 やっぱりすごい方だなと思いました。 この感覚を味わう機会を頂けたことに感謝したいです。 そして、 影ながら、 ものすごく動き回り、頭を働かせ、 常に皆を楽しませるために、 イベントを成功させるために、 頑張って下さったスタッフの皆様。 誰一人かけても、 きっとこの幸せは味わえなかったと思います。 本当にお疲れ様でした。 本当に!!! そして、 イベントで出会った皆様、 そして、そこの場にいらっしゃった皆様。 皆様がいたからこそ、一緒に楽しめたからこそ、 きっと羊パレットはとても楽しかったんだと思います。 本当にぎゅっと集まりましたもんね~! 私もお友達に会えてすごく嬉しかったです~♪ ムレの皆さんとかもー!!♪ そしてそして!!! 私にとっては、このた...

羊パレット潜入開始!!

毎度おなじみ夜行バスで、 京都駅に到着しましたー!! 本当は、8日には来たかったのですが、 大事なイベントがあったので。。! これもまた記事にしたいものです。 さて、今日からしまだいでの販売や、 じじさんのパフォーマンスがあるので、 私はまず、しまだいに向かいますー! KTやダリアたちとも合流する予定。。! 色んな方々に会えたらいいな! 夜行バスで疲れきっているので、 愛想が悪かったらすみません。。汗 たーのしーむぞー!!♪

岡山の好きな場所

イメージ
岡山は、 そこまで沢山歩いているわけではないですが、 いいなと思った場所をメモしておきます。 ※あくまで、私がいいなと思ったところです~。 お食事処 ■三宅商店  すごくおいしくておしゃれなカフェです。 私が食べたのは、ランチのカレーセット。 この時は、 美味しい~~カレーと、お漬物、スープ、食後に飲み物、デザートがついいて千円ちょっとでした。カレーは本当においしいです!! 可愛い雑貨もちょっと置いてあります。 ■ cafe cochae とーってもおしゃれな居心地の良いカフェ。 多分、奥は本が読めるのかな? >調べてみたら、図書館席(貸出有り)だそうです!! わーまた行きたい!! ■蔵人 ご紹介していただいて、 ゲストハウスで同室だった子たちと呑みに行ったところ。 もつ鍋が最高に美味しい~!! おみせ ■ 如竹堂   マスキングテープがいーーっぱいあるお店。 他の雑貨もかわいくて、 展示もちょくちょく変わるみたいで、チョイスがかわいい。 倉敷のオリジナルマスキングテープも、 マステ好きにはたまらない。。!! 「マスキングテープ図鑑:倉敷町屋テープ」 (にしてもこのサイトすごい。。!隅から隅まで読もう~♪) ■ 蟲文庫   チョイスの面白い古本&ミニコミなどの本屋さん。 CDも置いていて、漫画なども、マニアックなものも置いてあったり。。! 音楽系の古い雑誌も多かったかな? 手作り系は少なめですが、マニアックな人にはお勧め。。! 宿泊 ■ くるま座 有鄰庵   いつもお世話になってます~* 私は、まだ11月と1月しか泊まったことがないですが、 寒さ対策は問題ないです。 絶対寒いと思っていたけど、思ったよりも寒くなかった。 脱衣所もあったかかったし。(お風呂は寒いけどw) カフェがつながっているので、皆とも楽しく交流できます。 ピアノもあるし、ネットも無線がつながっています。 交流大好きな人には、絶対お勧めです。 「しあわせプリン」も本当に美味しい! ★今後も増やしていけたらと思っています。

有鄰庵での日々

イメージ
有鄰庵 には、 本当にお世話になりました。 いや~、本当に短い期間だったけど、 大満足、という感じです。 着いてすぐに、 オーナーさんが、少し岡山を案内してくださいました。 手芸店をちょっと見たかったので、 ドリームに行ってみましたが、 品揃えが良く、かなりうきうき♪ ゲストハウスに着いて、少し落ち着いてから、 バッツを紡ぐ。 たしかこれはKTの素材を混ぜて作ったバッツ。 ううーむ、だからか、 なんだか透明感がある。。w 糸も素敵な子ができました* 倉敷は相変わらず素敵。 朝は、 いーっつも寝坊人間でしたが、 起きてから散歩もいっぱいしました。 裏の丘?を歩いたり。 糸を紡ぎながらね。。w じゅうじゅうごえんがありますようにー。 こんなところも気になる。。 なるほど、こういう編み方もあるのね。 空の広さを実感したり。 散歩ひとつひとつも、 なんだか心安らぐ。。* そして、楽しかったのが、 カフェめぐり。 とくに「三宅商店」は、 有名らしいのですが、 確かに、おしゃれで、 ごはんもおいしい~~~*** ちょっとだけ場所を変えて、 岡山駅周辺も散策。。* 出石町あたりはとってもおしゃれー* とくに、ここのカフェはおっしゃれだったー!! そして、 ゆうりんあんの日々。 ゆうりんあんには、 長期滞在で、 音楽家の方々が泊まっています。 ということで、 こんなことも起こったり。。* パズーのトランペットで目覚める。。!! 贅沢すぎるー!! そうなったら、やっぱり朝ごはんはこれでしょう?? スタッフさんの 「晴」さん は、 アイリッシュハープの演奏者* わー素敵ー*** ものとか物事をとらえて音楽にできるそうなのです。。* アーティストだああー** 音楽を聴きながら紡ぐ贅沢。。* そして、 オーナーさんと、 ヴァイオリン演奏者のふみちゃんのバースデーもあったんですよー* 皆でお祝いして楽しかった♪ サプライズ練習風景。。* 有鄰庵では水曜日に朝市もあるのです。。* 炭火で焼き餅!! きゃーおいしいよー!! そして、 ゲストハウスで何が楽しいって、 やっぱり人との出会いです。 私のお友達が来てくれて、 夜色々話したり、 始めましての人たちとも、 すぐうちとけてしまう。。♪ 1日だけとかでも、 すぐ仲良くなったよねー♪ 一緒に飲みにいったりもしたな!! やおさんとはずっと一緒だった...