投稿

【WS】自由が丘のカフェでWSを開催します!

イメージ
色々記録しないことは多いのですが、、 まずは、ワークショップの告知を。。!! ちょっと今年の夏に試験的に、 カフェでワークショップをするというスタイルを、 徐々に増やしていきたいな~と思っています! そのカフェに合わせた、 色んな形のワークショップを これからも告知できていければと。。! さて、 そんなカフェワークショップの筆頭は。。 自由が丘の 「off,cafe」 さん!! おしゃれスポット自由が丘の、 すごく上品な感じのcafeです!! Jazzライブなども行われているそうです。 ランチも美味しいんですよ~!! そこで、 今回は、スピンドルでの紡ぎから、シュシュ作りまで、 一気にやってしまおう!というワークショップになっています。 ちゃんと、撚り止めや糸の本質については、 その場でしっかりとお伝えします。 基本的に、 初心者さまへのワークショップとなっていますが、 スピンドルの応用を学びたい方は、 事前にご連絡いただければ対応いたします♪ では、以下詳細です♪ ------------------------------------ 100%オリジナルのシュシュを作る! 糸紡ぎワークショップ  ------------------------------------ 糸って、どうやってできるか知っていますか?  自分で好きな色を選び、  オリジナルを糸を紡いで、 その糸でシュシュまで作れてしまう、 そんなワークショップを開催します。 ■日時 7月26日(木) 10:00~ 16:00~ (各定員5名)  ■場所 off,cafe 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-9-2F Tel:03-5731-3092 http://on-to-off.com/offcafe/ ■料金 3000円 ※材料費込み  ※道具貸出し ※ワンドリンク付き  ■持ち物  持ち物はなに...

行くぞ!!Yarnival!!

わーー。。。 ものすごく前回の投稿から時間が経ってしまいました。。 色々なことを一人でやるのは、 やっぱりなかなか難しいですね。。 んでも、コントロールして、 色々記録をしていきたいです。 実は、一回記事を書いていたのですが、 なにこれ長すぎる!!(いつも長いけど) と、いつも以上に長かったので、削除してしまいました。。w ということで、 色々分割して投稿したいと思います。 とりあえず、近況報告を。 色々、他の方のブログにも記載されていますが、 以前、こちらのブログでご紹介した、 Yarnival !! そのコンテスト??のようなものに私も応募しました。 実は、応募しようと思っていなかったのですが、 色々後押しをされる形で、 よっしゃ!!やるなら本気でやるぞーー!! と、 以前から固めていた、 私なりの、私だからこその視点の、 糸に対する気持ちや想い、考え方、提案。 それらを、 がつーーっとまとめて、 作品を作り上げました。 その作品の詳細については、 また、7月後半以降にアップできればなー。。。(筆まめになりたひ) ただ、 キーワードを並べるとすると、 「アイテムとしての糸」 と、 「その場で紡いでその場で使える」 という感じです。 そして、 実は、、、その作品が。。。(>>_<<) 賞を受賞しましたーー!!! わああ。。。 実は、規格にのっとっていない部分もあったので、 これは無理だろうなとしょげていたのです。。 絶対無理無理ーーーって。 しかも、 なんと。。!!! 新しく賞を作っていただき、そこに名を残すことができたのです。。!!(>_<) 賞の名前は、 「Spin-to-Wear (Spinner/Designer)」 この賞の名前を見たとき、 私は受賞した以上に、私の伝えたいことが、しっかり伝わり、 なおかつ、認められたことに、 本当に本当に嬉しくなりました。 ここまで喜んだのは久しぶりだなあー。 他にも、 ...

春の倉敷で過ごした日々

イメージ
ホームタウンに戻ってきました~!! 倉敷も芦屋もすごーく楽しかったけど、 やっぱり地元は違いますね。 動いていても回復していく感じがします。 もちろん、その分、 他の土地だと、成長の速さや量が違うのですが。 さて、 ここからはそこまで 時間に追われることはないので(1つあるけど)、 ちょこちょこレポをアップしていきたいと思います。 さて、まずは、 岡山は倉敷。 去年から、 本当に岡山との結びつきは、強くなって行っている気がします。 都内で出会う人も岡山の人が多かったり!! 今回も、 お世話になったのは、 色んな面白い人たちが集まるゲストハウス、 「 有鄰庵 」 今回は1周年イベントとして、 呼んでいただきました* なんだか第二のふるさとみたいな感じ。。w 着いて早々、 しづかちゃんと、カエルの人形で遊んだりしてました* わはは* 遊びすぎww 秋、冬、そして、今回は春の倉敷。 今までで一番好きかもしれないです。 初めの何日かは、 オープンアトリエだったので、 まったり紡いだり、悩んだり、紡げなくなったり、 散歩してまた復活したり、遊んだり、話したり、交流したり。 初めはすごく作ることと、交流することが 上手くバランスが取れず、 調子を崩していたけれど、 やっぱりざくざくと紡げる環境で、 すごく居心地の良い場所だなと実感。 ゲストハウスには、 私の同級生の、 ゆうちゃんが短期で働いていたので、 ものすごく、居心地の良い日々が送れました。 多分、ゆうちゃんがいなかったら、 もっと混乱してただろうな~。 ご迷惑も色々おかけしました(>_<) 岡山の出石町のおしゃれカフェに行ったり、 おしゃれな雑貨屋さんも連れて行ってもらいました。 そうだ! また、 素敵なお店をいくつか見つけたので、 「 岡山の好きな場所 」リストに 追加しておきますね!♪ そして、 今回もまたたくさん通った、 三宅商店 。 ...

三宅商店大好き♪

なんと!! 倉敷で一番の行きつけの、 一番人気のカフェ、 三宅商店さんのスタッフさんとお友達になりまして、 なんと!! ワークショップもきてくださったのですが、 その模様を、 ブログの記事にもして頂きましたー♪ →「 今日の 三宅商店 」 とても丁寧なレポートで、 なんだかとっても愛情を感じます。。♪ ありがとうございますー♪ 今日の夜も、 お食事をご一緒させて頂いたのですが、 三宅商店の 素敵なお話をいーーっぱい聞かせて頂いて、 益々好きになってしまいました♪ また1回くらいは行きたいなー。

手紡ぎ糸のシュシュって本当にかわいい*

イメージ
素敵な毛糸屋さんを見つけてしまって ウキウキの私です。 はい、 楽しい倉敷生活を送っています。 朝から、 ふみちゃんのピアノを聴きながらの糸紡ぎ。 贅沢だな~~~。。!! 有鄰庵は、 若い音楽家の方々も滞在していて、 毎日のように音楽が聴けます。 癒されたり刺激を受けたりしています。 今日は、程よく糸を紡げたな~* 今回の色味がなんとなく分かってきましたw この子たちは単糸でかわいいので、 このままで。 今日紡いだ新しい仲間たち。 お昼は行きつけの三宅商店。 カレーセットやっぱりたまらない~~~*** スタッフの方が覚えていてくださって、 実は、忙しい合間を縫って、 夜に来てくださったのです~!! なんと、ワークショップも受けてくださいました* 最初から、 色使いのセンスが良いのです~~!! 糸も、ものすごく味のあるものに。。* そして、 今回はこのまますぐにシュシュを作るというコースに!! (本当は撚り止めをするということを前提にお受けしました*) この流れは初めて!! こちらもわくわくが止まりません。。!! わー***これだけで、すでにかわいい。 そして出来上がりがこちら!! ふふふ~*お店では売っていない、素敵なシュシュです~~!! 大好き!!これ!!♪ 付けると、また、ものすごく可愛いんです!! 糸を垂らしたり、 片方にモリモリと編みこんでいます。 本当に、ありがとうございました♪ すごく楽しんで、喜んでくださったことも、 すごく嬉しかったです* ワークショップをするたびに 幸せな気持ちになりますな~~** こんな感じで、 手紡ぎ糸で、小物を作ることもできるので、 良かったら、 明日、明後日、倉敷の有鄰庵に是非遊びに来てくださいね♪ ピアスやブローチなどの...

倉敷にてオープンアトリエ中♪

イメージ
はい! 今、岡山にいます!! やっぱり倉敷の町並みは、 どこか気持ちを落ち着かせる温かみがあります。 春の色がそこらじゅうに。。* そんな中、 オープンアトリエはもう2日過ぎたのですが、 これがなかなか難しいのです。。 ただ、作っている様子をお見せするだけなのですが、 やっぱり、 作るっていう行動には"むら"があるのです。。 特に私は、作る!という目的だとか、 心の落とし込みをしないと、 制作に向かえない。 そんななかで、 どう作るか。 でも、宣伝もしないといけない。 そのちぐはぐな"ずれ"のせいで、 全然色が作れなくなったりもしました。 こんなの初めてだったな~。 そんなこんなでできたのが、 こんな色味。 こういうカラーが好きな方もいてくださると思うのですが、 どうにも私らしくないw なんか、無理に明るくしようとしてるけど、 中途半端になってしまう。 という気持ちがたっぷり色合わせに入り込んでますw 単糸でも、 なんだかしっくりこない。 でも、逆にそれが楽しくなってきたり。 でもこの単糸じゃさすがにOKにしたくない! 双糸で遊ぶ!!! そうしたら、 なんだかものすごく可愛い糸ができてしまいました* この糸のお話しなのですが、 横でお茶をしていらっしゃったお客様が、 気に入ってくれたらしく、 その場でストラップにしてしまいました* (パーツがなかったので、上手くない。。涙) そんな出会いもまた嬉し♪ 外に出て、 街を散策して、新しいお店を発見したり、 素敵な出会いや再会があったり。 まあ、やっぱり楽しい日々を過ごしています。 やっぱり何が一番かって、 有鄰庵の皆が素敵なところ。 同級生のゆうちゃんもいるし、 毎日素敵な音楽を聴けたり、 優しい人ばっかりで、私は癒されてい...