投稿

【展示】「ひつじ展」開催中です*

イメージ
現在吉祥寺のmono galleryにて開催中の「ひつじ展」 会場は、沢山の作家さんの作品や羊の情報であふれています。 こちらは会場にて販売しております* 何種類もの羊を触って違いを楽しむことも出来ます* その他は是非会場で堪能して下さい♪ 手紡ぎ糸で作ったマフラーや、羊の写真、羊グッズ、羊の種類の説明から羊飼いの一年など、とにかく羊の情報でいっぱいの展示で、かなり楽しめると思いますので、是非遊びに来て下さいね♪ そして、アートヤーンブースはこんな感じになりました* 作品は一つでも作品ですが、 こうやって集まって一つの作品になることもあるんだなと ディスプレイをしている時にとっても面白かったのを覚えています。 それは一つ一つがしっかりとした作品だからこそできることなんだなと。 作家さんたちのお力に感謝です* この展示は、東京だけでなく大阪や名古屋など日本各地でも開催される予定です。 内容は少々違うものになる所もありますが、是非今後の情報もお楽しみに* ーーーーーーーーーーーーーー 「ひつじ展」 ■期間 2015年1月10日〜18日12:00〜19:00 ※1月13日(火)は定休日 ※初日は18:00まで ■場所 mono gallery (吉祥寺) http://www.monogallery.com ■アートヤーン部門参加作家(50音順) kauri: http://09972218.at.webry.info 空飛ぶ羊: http://soratobuhitsuji.lolipotouch.com/ ニワトコ: http://niwatoco.petit.cc ペンギン印: http://penguin-sya.jugem.jp まきもの工房: http://hataori.jugem.jp モリノマキモノ: http://love-airedale.jugem.jp レイコモノ: http://reikomono.blogspot.jp

「from larm」の糸

イメージ
REIKOMONOの糸を何度も注文して頂いている「from larm」。 毎回ざっくりとしたイメージを伝えてもらって、 その上で色合わせして糸を紡ぐという注文の受け方をしています。 でも、去年の11月にお受けしたのは「まるっとおまかせ」でのご注文! なんだか信頼されているというか、 長くやり取りしているからこそのご注文だなあと嬉しくなりました。 デザイナーさんの好みをイメージしつつ、 「from larm」の最近の傾向を意識しつつ紡いだのはこんな糸たち。 私が思う"THE from larm!"のイメージを詰め込んだ糸 赤い糸の注文は今まであまりなかったということで、赤チェックのイメージで紡いだ糸 from larmっぽい可愛さをイメージした糸 この糸を11月頭に納品したのですが、 糸の仕上がりにとっても喜んでくれて、 早速「でかぱっちん」を送ってくれました* ううーーーーーかわいくしてくれてありがとー* しかも一番のお気に入りの糸で!笑 メインアイテム「ポケットモンロー」など、 そんな発想はなかった!!といった商品をどんどん生み出している「from larm」。 実は今、ルミネ新宿2の Creema Store新宿店 にて、商品の販売を行っています〜* 上記の糸のでかぱっちんも販売されていますよ! 1/15までの期間限定販売なのですが、お近くにお越しの際は、是非足を運んでみて下さい♪ 「Creema Store ルミネ新宿店」 >> http://www.creema.jp/creemastore 「from larm」 >> http://www.creema.jp/c/from_larm

【展示】「ひつじ展」開催!@吉祥寺mono gallery

イメージ
もう年明けから1週間経ってしまいましたが、 明けましておめてとうございます* 昨年お世話になった皆様、ありがとうございました! 今年もよろしくお願いします。 さて、今年は羊毛関係者が待ちに待った未年!! そんな未年の年始から、羊をたっぷり堪能できる展示が行われます。 その名も「ひつじ展」!!! 「羊は見て可愛い、いじくって楽しい、食べて美味しいの三拍子揃った動物です。 この羊の事を知ってもらいたくて、展示会を開催します。遊びに来て下さい。」 と、羊大〜好きな主催の方が、 色んな人に羊の事を知って堪能して良さを知ってもらいたいという気持ちで企画した羊愛溢れるこの展示。 羊の種類別の素材展示や、作家さんが作り上げた羊毛の作品達、羊の写真や羊グッズ等 かなり濃くて楽しめる展示だと思いますので、是非遊びに来て下さいね♪ (今後東京だけでなく全国で開催する予定です*) そして私は、このアートヤーン部門の作家さん選びを担当させて頂きました。 今回ご協力頂いた方々は、私の紡ぎ仲間であり、尊敬する作家さんたちです。 そんな皆さんに、今回は決まりを設けて制作して頂きました。 「染色していないナチュラルな羊毛のみ使用すること」 「羊毛の種類を一つ選び、その1種類だけで紡ぐこと」 そして、それがアートヤーンであること。 ちょっと難しいお願いかなとも思いましたが、 届いた作品達をみて感動。。!!作家さん達の力を見せつけられました! そんな素敵な作品を、直接見て触って頂けたらなと思いますので、 是非展示を観に来て下さいね(^O^)♪ 以下詳細です* ーーーーーーーーーーーーーー 「ひつじ展」 ■期間 2015年1月10日〜18日12:00〜19:00 ※1月13日(火)は定休日 ※初日は18:00まで ■場所 mono gallery (吉祥寺) http://www.monogallery.com ■アートヤーン部門参加作家(50音順) kauri: http://09972218.at.webry.info 空飛ぶ羊: http://soratobuhitsuji.lolipotouch.com/ ニワトコ: http://niwatoco.petit.cc ...

【レポ】手紡ぎ糸で作るブレスレット(12/21)@Makers'Base

イメージ
12/21(日)に行われた「手紡ぎ糸で作るブレスレット」のワークショップ。 今回もとっても和やかで、楽しいワークショップとなりました♪ お越し頂いたみなさま、本当にありがとうございました(^O^) 今回は、こんな感じのふわふわなブレスレットを作りました* まず、レーザーカッターで加工する、 ボタンの素材と文字を選んでもらいます。 *アクリルや木材を用意しています。 そこからいつものWSと同じように好きな素材を選んで頂き、 ひたすら紡ぐ紡ぐ。。!! 今回は、ふっくらしたブレスレットにしたいので、 ふくらみのある紡ぎ方を伝授。 お二人とも器用ですぐマスターしていましたし、 ふっくらさせる方法も徐々に慣れてきました♪ 可愛い糸にやさしい糸♪ 今回も違った個性が出てました* 楽しいって言ってもらえて嬉しかったな〜* 楽しさがにじみ出ているー* 紡ぎ終わったら、お次はレーザーカッターのスペースへ移動。 レーザーカッターで加工される状態をその場で見る事ができます♪ ※写真を撮り忘れたので、過去に撮った写真を貼ってます。。笑 加工したボタンを持って、また紡ぎ会場へ。 最後の仕上げをして、ブレスレットの完成〜〜♪ かわいいしあったかい!! コートと合わせても可愛いかと♪ 今回は道具はお持ち帰りOK! 家でも是非紡いで下さいね♪ そして今回は、糸の太さの加減を調整するところまでお伝えすることができました。 その中で思ったのは、 こういった初心者向けのワークショップも良いけども、 やっぱりもっと実践的な紡ぎ方も教えたいなと。 生徒さんたちからも、双糸の紡ぎ方を教えて欲しいというご要望があったので、 そのうち中級者向け(初級者向け?)のワークショップもしたいなと思います。 このMakers'Baseでのワークショップは、23日もやります! まだ2名の空きがありますので、興味がありましたら是非ご参加下さい〜(^O^) https://makers-base.com/event/det...

【レポ】クリスマスワークショップ@TOWN DESIGN CAFE

イメージ
最近とにかく寒いですね。 こんな季節は羊毛にくるまりたくなります。 さて、先週末行われたクリスマスWS。 今回のワークショップは盛りだくさん! リースをイメージしたパンと、手紡ぎ糸でツリーを作りました* 今回も素敵な生徒さんたちのおかげで、 笑顔でいっぱいの和気あいあいとした楽しいワークショップとなりました(^^) 今回とにかく面白かったのが、それぞれの個性がしっかり出た事! パンのデコレーションは、テーブルごと(3台あった)で違いが出て、「きっちり密集組」「盛り沢山組」「独創的組」に別れていたのが面白かったです* きっちり密集組 盛り沢山組 独創的組 また、ここで使ったドライオレンジとドライトマトが大好評♪ デコレーションしながらも、皆でぱくぱく食べました♪美味しかったー* 生徒さんたちへ>ピーコックで購入出来るそうですよ* 合間に折り紙タイムも。。笑 かわいい〜〜♪ HUG TREEもね♪ ツリーはさらに一人一人の個性やこだわりがあふれ出ていて、 糸の色選び・巻き方・パーツ選び・パーツの配置でここまで広がりがあるものなんだなと驚きました。 そして今回の為に、人数分以上の糸を紡ぎました。 クリスマスをイメージした緑の糸を多めに紡ぎつつ、さらにちょっと変わったものも。 ベーシックな色も勿論選んで頂きましたが、 個性的な糸を選ばれる方も多く、とっても驚きました! でも、選んだ糸がそれぞれにとっても合っていたな〜(o^^o) そこから糸を巻いていき、パーツを付けていくのですが、 ここでも皆個性を発揮! それぞれの工夫やこだわりも光っていました♪ 発想が素晴らしいよね。 パーツの組み合わせで柊を表現* 仕上がったツリーたち♪ 全部素敵!!! こうやってペアで合わせる方たちも。。♪ 右にあるのは折ってもらった孔雀。。笑 生徒さんが送ってくれた写真♪ 人型のチャームをお揃いで♪ 本当は全部を並べて撮りかたったのですが、バタバタしてしまって撮影出来ず。。(>_<) とにかくワークショップをしていて毎回楽しいのは、皆さんの個性。 今回も講師として刺激を沢山受けました...