投稿

赤坂蚤の市4周年特別開催、沢山のご参加ありがとうございました*

イメージ
赤坂蚤の市、終了しました* ワークショップにご参加頂きましたみなさま、ブースに興味を持って下さったみなさま、本当にありがとうございました! 今年も手伝ってくれたまきちゃんもありがとう〜〜! ワークショップ内容は、 ①手紡ぎ糸を使った小物作りのワークショップ  (シュシュかカラビナのバッグチャームから選択) ②糸紡ぎワークショップ の2種類! ①のワークショップは、今回も色々な方にご参加頂きましたが、 前回とは違ってシュシュではなくカラビナのバッグチャームが多かった印象! シュシュも含めそれぞれの個性ある素敵な仕上がりとなっていて、毎回感動ものでした* 手紡ぎ糸だけでなく、沢山のファンシーヤーンを自由に使って装飾♪ 去年参加してくれた子(シュシュ)が今回はバッグチャームで参加してくれました! うれしいなあ。。 前回はこちら♪ ▶  【レポ】赤坂蚤の市3周年特別イベント終了しました! そして今回! とってもお似合いなシュシュに。。* カラビナもそれぞれ素敵過ぎて。。!! 写真がないのですが、シュシュを日傘をまとめるアイテムとして使って頂いた方も。。! 糸紡ぎワークショップもまた楽しかったー! 少し日差しや暑さが落ち着いていて、本当によかった! なんと広島から東京にいらしているというお客様も。。! そして、シーティング編みという技法を生み出されたクリエイティブな方にもご参加頂きました〜! 「シーティング編み」、すごくすごく面白そうで、興味津々です。。! ▶ シーティング編み みなさん器用!!最後に「楽しかった〜」とか「良い経験できました」と言って頂けてとっても嬉しかったです。 また是非お会いしましょう〜♪ 商品も、つるで籠を作ったり、織バッグを作ったり。 色々と新しいことにチャレンジした今回。 自分で身につけたいものを目指して作ったので、どれもこれもお気に入りに。。* 織りバッグたち         早速付けてくれた!!嬉しい!!似合ってる!! 織りバッグは今後もちょこちょこ作ろうかなと思っています(^^) つる細工も楽しかった* ...

[4/14]糸紡ぎ中級講座ありがとうございました*

イメージ
糸紡ぎ中級講座終了しました! 2本の糸を撚りあわせ、双糸を作る方法を学ぶこちらの講座。 左手の使い方など少しコツがいるため難しい部分も多かったと思います。 そんな中最後までしっかりやり遂げてくださった皆様、ありがとうございました! みなさん一度はお会いしている方々なので、またお会いできたのが本当に嬉しかったですし、いっぱい笑わせて頂きました* いつも本当に楽しくて楽しくて。。ありがたいなあ。。 中級講座では、まず単糸を紡ぎ、双糸として糸を撚りあわせます。 単糸のおさらいも出来るので、しばらく糸紡ぎから離れていても大丈夫! 少し寝かせた方が良い場合もありますし* ※ただし、糸を紡いだことのある方限定となります(> <) 単糸の色もお好みのものを。 そして、撚り合わせの糸選び。 今回はスパイラルヤーンというポコポコの糸を作るのですが、双糸の撚り合わせ糸もお好きなものをお選び頂きます。 そしていよいよ双糸紡ぎ。。! 少し難易度高めですが、皆さん充分出来ていました〜! 写真が少ない。。 紡がナイトはお酒を飲みつつ。。 そして完成したのがこちら! ポイントを押さえながらの双糸作り、少し難易度が高めでしたが、みなさんしっかりポコポコになっていました! お疲れ様でした!! 細い糸や太い糸、色合わせも様々。 それぞれの個性が溢れる糸になって、嬉しかったです* 糸紡ぎだけでなく、また一緒にお話できたら嬉しいなあ♪ そしてなんと!初回からご参加頂いているTさんの大作を見せて頂きました! 全てスピンドルでの手紡ぎの大判ストール! 時々差し色を入れながらの紡ぎ!(このアイディアが素晴らしい) とってもハマって下さっているとのことで、本当〜〜に嬉しかったです。 泣いてしまいそうなほど!!(T_T) こうして形になると、またぐっと思い入れが出来るし楽しくなってくるんですよね* 次回作も楽しみです!!!私も頑張らねば!! 食堂うんすけの店主さんとも、来月の3月に作品展をやろうか〜なんてお話もしています。 目標があると、手が動きますもんね! そんな機会を作れるように、色々企画を練ってみます! そして今回の食堂うんすけのお食事♪ いつもいつもヘルシ...

[3/13]糸紡ぎワークショップ@ki-to ありがとうございました

イメージ
江古田にある、さをり織りのお店「ki-to」さんでの糸紡ぎワークショップ、終了いたしました! ご参加頂きました皆さま、そしてki-toさん、オイルライフさん、楽しい時間をありがとうございました! 終わった後に、「楽しかった〜」「参加して良かった」「分からなかったことが分かった」など、実際にそんな素敵な言葉を頂けて本当に嬉しかったです。 こちらこそ、楽しかった〜です!!(o^^o) ーーー* 今回はなんと7名x2回開催! Ki-toさんのおかげで、とってもありがたいことに満席。。涙 多くの方に糸紡ぎを体験して頂けて本当に嬉しかったです。 今回も流れは同じように、 まずたくさーーんの羊毛の中から、好きな色を好きな組み合わせで選んで頂きます。 ここがね、皆が一番楽しいところ* その後は、ひたすら糸紡ぎ。 完成〜! 今回は糸のままのお持ち帰り♪ どれも素敵な糸でかわいい〜〜* 糸紡ぎの後は、ki-toさんオススメの焼き菓子店 バトーさんの焼き菓子を食べながらまったりお話。 美味しかった〜! お疲れ様でした* ーーー* 私のワークショップで心がけていることは、まず1に楽しい空間を作ること! そして、糸紡ぎを教える流れとしては、 まずはとにかく、”糸を紡ぐ”ことに集中して慣れてもらいます。 その後にそれぞれの癖をなおしたり、細くしたい・太くしたい・などなどの要望に合わせてアドバイスをしていきます。 もちろん、1日では完璧に自分のイメージする糸はできません。 できる限り続けていただき、自分の理想に近づけていくことが大切ではあるのですが、 後々に役立つようなコントロールしやすい紡ぎ方のベースをワークショップで伝えるように心がけています。 また、”糸とはこういうものだ”とイメージがついている場合、できる限りそのイメージを崩して自由にしたい。 ということも心がけています。 ふっとイメージが消えるととても楽しく自由になるので、まずはそこから糸紡ぎを楽しんで頂きたいなと。。♪ 長々と。。すみません。。笑 教え方や伝え方については、...

[3/10]糸紡ぎ入門講座・紡がナイト ありがとうございました♪

イメージ
昨日は糸紡ぎ入門講座・紡がナイトの日でした! ご参加頂きました皆様、楽しい時間をありがとうございました(^^)♪ 今回もモリモリに素材を追加して持ってきましたよ〜! 暖かかったからか、春色が一気になくなりました* さあ、糸紡ぎ! 黙々紡ぐというよりは、色々と楽しく話しながら紡いでました* 今回は少し写真を撮る余裕があった。。かも? 皆さんの糸たち♪ 今回は細めの糸が多かった印象! お家でも引き続き楽しんで頂けたら嬉しいです(o^^o) それぞれの味のある糸がたくさん出来たなあととても嬉しかったです* そして、皆さん優秀でびっくり! かわいいアイドルが場を和ませてくれたのもあるかもしれませんね♪ 可愛かったなあ〜!* REIKOMONOの過去の展示を見てくださっていたお二方や(照れました&すごく嬉しかった)、明るく場を盛り上げて下さった方、とっても暖かい雰囲気にして下さった方、強く素敵なお母さんにこれからが楽しみのお母さん♡ 本当に毎回生徒さんに恵まれていて、ありがたいなあと思います♪ そして夜は紡がナイト!! 今回も美味しいご飯を頂いてから紡ぎスタート* このおかず+ごはんとお味噌汁が付いてました♪ 一気に健康になりそうなメニューで、毎回美味し過ぎる。。涙 食堂うんすけさん、現在薬膳を勉強中とのこと。 益々これからの料理が楽しみになります。。! なんと。。 ご参加頂いた方の糸を撮るのを忘れてしまいました。。(;_;) が、白をベースにした素敵な糸を紡がれていました〜♪ 美味しい日本酒も飲みながら、たくさん笑ってたくさん紡ぎました* 何度も爆笑していた気が。。笑 今回も楽し〜〜い一日でした! またぜひ一緒に紡ぎましょうね〜! マイペースに続けて頂けたら幸いです(^^) そして、3月24日(土)に 食堂うんすけ にて双糸を紡ぐ「糸紡ぎ中級講座」を開催します! 単糸が紡げる方はご参加頂けますので、よろしければお越しください♪ 【糸紡ぎ中級講座 ( 双糸の紡ぎ方 )@食堂うんすけ】 ■日時 3月24日(土)14:30〜17:00 ※お申し込みは3月21日(水)まで ■金額 3500円(材料費込み) ※特殊な撚り合わせ糸を使う場合は+300円頂...