わらじを編む。

MIFUNE/KROFUNEの量産が完了し、
秋冬の準備の前に小休止。

夏休みの自由工作感覚で、作ってみました"草鞋"!!

何ヶ月前かに東急ハンズで藁を見かけ、思わず買ってしまったのですが、

「何を作ろうかな〜
 ほうきかな

 いや、草鞋を作ろう!!」

と思ってからしばらく経ち、ようやく作ることが出来ました。


仕上がりはこんな感じです♪
オシャレなわらじを目指しましたが、難しい。。笑


出来れば職人さんに教えて頂き作りたいなと思ったのですが、近くで開催しているものが見つからず、webでひたすら情報収集。

制作過程の写真がないのですが、
こんな感じで作りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
★必要な材料など★

芯になる紐
ち(紐を通す部分)の紐
縛る用の紐

(1)藁を柔らかくする
藁に霧吹きで水を吹きかけ、ひたすら木槌で叩きます。
(水をかけるものとかけない情報がありました)
束にして叩くみたいです。
参考動画↓



(2)芯になる紐を長いプレッツェルのような形にする
下記参考サイトのように、芯の形を長いプレッツェル状にして足の親指に引っかけてピンと張ります。

(3)ひたすら編む
編むというよりも、織るという感覚。
先を丸くするのが少し難しかったです。
途中に"ち"を2箇所入れ込みます。

(4)芯を引っぱり仕上げる
かかと部分まで編み上げたら、芯の紐を引っぱり輪の長さを調整します。そして輪の部分をまとめ、仕上げます。

(5)完成
足を縛る用の紐を通して完成!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
★参考にしたサイト
※掲載許可を頂いております

HP 「山里の記憶」の「わらじ作り:串田利作さん」ページ
http://www.e-zabuton.net/image/yamazato-100.html

こちらのHPは他の記事も素敵でおすすめです!
トップページはこちら
http://www.e-zabuton.net/image/yamazato.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー


黙々と家の中で編み込むの図


藁を叩くのは外でやりました。笑

まだまだまだ改良の余地だらけです。


情報を色々調べていたら、
色々な場所で草鞋編み体験があるみたいです。


私の場合、芯になる紐を細いものにしてしまったのと、
藁の叩きが甘かったせいか、
側面がバキバキになり、見栄えの悪いものになってしまいました。

職人さんは綺麗な草鞋を30分ほどで仕上げるとか。。
職人技は素晴らしいです。
いつか自己流でなく職人さんに実際に教わりたいなと思っています。


この草鞋は完全に自己満足。

オーダーでも商品でもない、
先の為の経験でもない物作りは久しぶりでした。

オーダー制作もとっても楽しく充実しているのですが、
ただ自己満足に作るのも、子どもの頃に戻ったようで楽しかったです。

次は何を作ろうかな♪

ーーーーーーーーーーーーーーーー
REIKOMONO
ーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログの人気の投稿

手芸店や100円SHOPの羊毛比較(水フェルト)

【ペルー旅行記(5)】ペルーの紡ぎ人たち。

リトルジェム(紡ぎ車)のベルトが切れた時のメモ。